その違いを紹介しようと思います。
まず単純にサイズの違い全シリーズを通してSサイズとMサイズがあります。
本格的に使うわけでなければ、Sサイズがちょうどいい大きさでとても使い勝手がよく感じました。
ちなみに私が使用しているのもSサイズです。
Sサイズといっても小さいわけではないので、個人的にはSサイズのほうが使い勝手が良いように感じます。
これは好みで選べばよさそうですね。
こだわりがなければSサイズで十分だと思います。
次に各シリーズによるちがいですが、これは価格と付属のソフトの違いのみです。
本体自体に変わりはないようです。
シリーズは『PEN』『PEN&TOUCH』『COMIC』『FUN』とあります。
唯一本体に違いがあるのが『PEN』『PEN&TOUCH』でPENのほうはマウスパッドのようなタッチ機能がついていません。
つまり、ペンにペンによる入力のみということです。
あとは、『PEN&TOUCH』に付属ソフトがついているという感じです。
というわけでシリーズ紹介
『PEN』

SサイズWACOM Bamboo Pen CTL-470/K0
・ペンによる操作のみ
・他の機能は変わらない
・サイズはSサイズのみ
・一番安い
付属品は
・Bamboo筆圧ペン(消しゴム付き筆圧ペン)
・替え芯(3本)/芯抜き
・ドライバCD-ROM
・クイックスタートガイド
『PEN&TOUCH』
SサイズWACOM Bamboo CTH-470/K0
MサイズWACOM Bamboo CTH-670/K0
・タッチ機能が使えノートパソコンのマウスパッドのように使える。
・あとはPENと同じ
・タッチ機能ある中では一番安い
付属品は上記と同じ
『COMIC』
SサイズWACOM Bamboo Comic CTH-470/K2
MサイズWACOM Bamboo Comic CTH-670/K2
・上記PEN&TOUCHにコミックやイラスト製作向けのアプリケーションソフトがつく
・
付属ソフト
・Pixia フルセット版
・IllustStudioMini
・ComicStudioMini
・水彩LITE(Win
付属品は上記に加え
・アプリケーションDVD-ROM
・クイックスタートガイド
・アプリケーションインストールガイド
『FUN』
SサイズWACOM Bamboo Fun CTH-470/K1
Mサイズ WACOM Bamboo Fun CTH-670/K1
・COMICと同様にアプリケーションソフトがつくがソフトが違う
・それ以外は『COMIC』と同じ
・価格はBAMBOOシリーズでは一番高い
付属ソフト
・Adobe Photoshop Elements 9
・Corel Painter Essentials 4
・水彩LITE(Win)
・Photo Creator for Wacom
・LoiLoScope plus for Wacom
付属品はCOMICとおなじ
個人的オススメは『FUN』です。
一番の理由は付属ソフトの『Photoshop Elements 9』です。
通常買うと1万円近くするソフトですし、価格自体も一番高いといってもCOMICと1000円くらいしか違わないので、まだ持っていなければこちらのほうがおすすめです。
スポンサーサイト